中学生のための公民自学自習サイト

公民での重要ポイント

中学公民で習う重要語句「三大なんとか」のすべて

中学公民で出てくる重要語句の「三大なんとか」を一覧でまとめました。
「三大」とつく用語だけではなく「三つの…」「三要素」も対象としています。

 

いずれも基本となる用語なので試験前などにチェックしてみてください。

 

 

テストで差がつく中学公民用語「4つのナントカ」

中学公民に出てくる用語の中で「4つのナントカ」を一覧でまとめました。
「三大なんとか」より数は少ないのでまとめて覚えておきましょう。

 

 

中学公民で必須のアルファベット略語30

中学公民分野でよくでるアルファベット略語30個を一覧形式で整理しました。
暗記のコツも掲載しているので参考にしてみてください。

分類略語名称読み方
国際的な機関・活動UNICEF国連児童基金ユニセフ
UNESCO国連教育科学文化機関ユネスコ
WHO世界保健機関(ダブルエイチオー)
ILO国際労働機関(アイエルオー)
UNCTAD国連貿易開発会議アンクタッド
IMF国際通貨基金(アイエムエフ)
JICA国際協力機構ジャイカ
PKO国連平和維持活動(ピーケーオー)
PKF平和維持軍(ピーケーエフ)
ODA政府開発援助(オーディーエイ)

(一部を掲載。続きは下記から)

 

高校入試の公民分野対策記事

高校入試の公民分野で出題されそうな平成30年史のグラフ

高校入試の公民分野では時事問題に関連したグラフが出題されることが少なくありません。

 

平成が来年(2019年)で終了することが発表されており、平成史は要チェックです。
平成時代に変化したものをグラフにしてみましたので受験対策で確認しておいてください。

 

平成時代の日本の総人口の変化

日本の総人口が減少に転じたのが平成20年以降です。
人口減少社会に入ったとも言われています。

 

平成の人口変化
(出所:人口動態統計より作成、各年10月1日時点での総人口)

 

 

高校入試の社会(公民)で要チェックのグラフ(平成の貿易収支)

高校入試の社会ではグラフからの出題が定番になっています。最新の統計データからよく出るグラフを作成しましたので、受験前にチェックしてみてください。

 

日本の貿易収支グラフ(平成)

公民分野で頻出のテーマが国際貿易に関するものです。
日米貿易摩擦など教科書でも出てきていると思います。

 

そこで、まずは平成元年以降の日本の貿易収支をグラフにしてみました。輸出額、輸入額を棒グラフ(目盛り軸は左側)、貿易収支を折れ線グラフ(目盛り軸右側)にしています。

 


(出所:「財務省貿易統計」から作成)

 

 

高校入試対策で覚えておきたい最新データ・グラフ

page top